こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です
数日前、6ヶ月のオンラインコースが無事に修了
最後の個人セッションと修了パーティーを福岡で開催した
今回、6ヶ月間取り組んだテーマのひとつは「集客できるようになるブログづくり」
あなたはブログを使ってるかな?
ブログツールもいろいろあるし、人によって使い方も全然違うよね
ボクのブログの目的は、見込み客リストを集めることで、それをお客さんにもお伝えしている
特に、Google検索で上位表示を狙って見込み客リストを増やしたいなら、今回の記事は読んでほしい
修了したばかりの6ヶ月オンラインコース「ピラーページの作り方」の感想をいただいた
受講していただいたのは、大阪市にお住まいの「NOANOA」代表の鶴園みあさん
大阪・名古屋を中心に“恋愛・結婚サポーター”として、30代・40代の独身女性が幸せな結婚ができるように心理面でのサポートを行っている
具体的には、個人セッションやセミナーなどを開催


ブログのアクセスアップといっても、今までは何をどうしたいいかわからず、バクチのように当てずっぽうで記事を書いていましたが、このセミナーで学んだおかげで、何をどうしたらいいか、どんな仕掛けをどうやって作っていけばいいのか、分かったうえで記事を書いていけるようになったので、気持ちの面でも不安がなくなり、地に足がついた感じになったのが良かったです

またオススメじゃない方は?

オススメじゃない人:いろいろ理由をつけて行動しない人には、もったいないです


たぶん、これではブログのアクセスアップにはつながらなかったでしょう
鶴園さんの素晴らしいところは
・素直さ
・その日にすぐ行動する実践力
・ブログのデータ分析と改善
ボクがこのコースで鶴園さんにお伝えしたのは「ピラーページ」というブログの構築法
「ピラーページ」についてはここではざっくりとしかお伝えしないけど、ブログ読者の問題解決について網羅的にカバーするページ群をつくること
ページ“群”ってところが肝なんやけど、海外ではすでにスタンダードになっている最先端のブログ集客のやり方なんだよね
今のところ、日本では知ってる人が、ほぼいないんじゃないかな

集客は「点」ではなくて、お客さんの「流れ」を作ること
今回あなたにやってほしいことは
・ブログの特徴に詳しくなること
・検索対策など、全体的な取り組みをやること
・データ分析して改善すること
例えば、ブログは攻めのメディアか?、待ちのメディアか?といえば、後者
だから、見込み客に見つけてもらうことや関係性を築くことには向いてるけど、セールスを決めることには向いていない
そうすると、セールスの決めの部分は、何か他のツールで補完しないといけないよね
今の時代、インターネットで集客してるならブログは外せない集客口になってるから、その周辺のSEO対策やピラーページの構築、コンテンツアップグレードも必須になってくる
Google AnalyticsとGoogle Search Consoleの解析ツールでの分析や、キーワードリサーチにも詳しくならないといけない
まずは全体的な知識を貪欲に身につけること
そしてクリアな目的と意図を持って取り組むこと
部分的に実践するのではなくて、全体的に実践すること
集客は「点」ではなくて、お客さんの「流れ」を作ることだからね
ダメなのは、みんながやってるから・・・
とりあえず実践しないと前に進まないから・・・
こんな感じで、なんとなくその時その時の思いつきでやること
早くスタートするのは大切だけど、走りながらあなたの目的に沿うように適切な情報に沿って最適化していってね
P.S. 今日から4日間沖縄へ、そのあと台湾・フィリピンに行ってきます
