こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です。
6ヶ月オンラインコースで修了を迎えたもうひとつが「ゼロから始めるブログ集客」
このコースの趣旨は【WordPressサイトを作って、見込客のメールアドレスを集めよう】というもので、受講者は、福岡県にお住まいの結婚相談所カウンセラー塩見恵美さんと、東京都にお住まいのセラピストA.F.さんのおふたり。
WordPressとConvertkit(ボクが使っている海外のEメールサービスプロバイダー)のセットアップはボクがやって、コースではブログ集客のエッセンスをお伝えして、おふたりにはブログ記事を書く実践をやってもらった。
当初このコースは、おふたりとも「リニューアルしてゼロから新しく作っていこう!」というタイミングでのスタートだったんだけど、どちらも顧客との対面スタイルでのビジネスを想定して進んでいたから、途中でコロナショックが直撃してしまった!
それがコースの半分を進んだところだったから、そこから新しい道筋を見つけるために、またゼロからの再出発!おふたりともWordPressのテーマを入れ替え再構築、Convertkitのリスト設定も一旦白紙に戻してやり直した。
だから、コースの内容としては半分ほどしか昇華できていなくて残念なんだけど、なんとかおふたりがスタートラインに立てるところまでは持っていきたいと思って、ボクも過去最高の時間とエネルギーを注いだよ。
いろいろとすったもんだあった6ヶ月だったんだけど、今回も「お客さまの声」をお届けしながら、「なぜ、ストックメディアを持つことが大事なのか?」をお伝えするね。


ブレインストーミングを教えてもらい、頭の中の書き出しはこれからも精度を上げていきたいです。本当はもっとペースを上げて、メルマガの書き方や、リスト集めを実践していきたかったです。これから結婚相談所に向けて邁進します。


オススメじゃない人:心が、想いがない人


塩見さんの素晴らしいところは
素直さ
即断、即決の行動力
自分をモチベートするチカラ
塩見さんは、ボクが「◯◯はやったほうがいいよ、●●はやめたほうがいいよ」というのを素直にすぐボクの目の前で取り掛かって、その実践力がすごかった!
そしてコロナでStay Homeが続く中、毎日々々ブログを書くってモチベーションを保つのが難しいんだけど、“ブログ記事アップシート”をクリエイティヴに発想して、上手に自分をモチベートしていたよ。
塩見さんのサイト『Office Emilly』には、結婚を望む独身女性のためのブログ記事がアップされてるから、当てはまる方にシェアしてあげてほしい。

塩見さんが自分をモチベートするためにクリエイティヴに発想して作った『ブログ記事アップシート』


“本当にやりたい事”にコミットできるのが、コースの終わりのタイミングになってしまったのですが、方向性を決める際にも決して押しつけることなく、それでいて的確に気づかせてもらうことができました。
温かく見守って頂き感謝しています。

オススメじゃない人:プレッシャーがないとがんばれない人


Aさんの素晴らしいところは
共感力
コミットメント
表現する勇気
Aさんはスピリチュアルなセラピストなんだけど、時代の先を行ってる内容をアップすることに、なかなか一歩踏み出せないでいた。コロナの影響も敏感にキャッチしていろいろと迷いもあったけど、最後は自分の道を見つけて、その熱い情熱がオンラインで伝わってくるかのごとく堰を切ったようにブログを書き始めたよ。
なぜ、ストックメディアを持つことが大事なのか?
今回あなたにやってほしいことは「ストックメディアを持つ」ということ。
具体的には、テキストならWordPress・動画ならYoutube・音声ならPodcastなんだけど、自分のアウトプットを長期的にストック(蓄積)できるメディアを構築していくということ。今のところこの3つの中で、自分で一番コントロールしやすいのがWordPressだから、そこにトラフィックを集約して見込客のメールアドレスを獲得する施作がやりやすいと思う。
なぜ、ストックメディアを持つことが大事なのか?というと、それに集客と販売を代行してもらうことができるからなんだよね。ブログ記事は、上手に書くことで長期的にトラフィックを集めてくれる集客媒体になる。もちろん、すぐにそうなるわけじゃなくて、長期戦で取り組まないといけないよ。
「適切に取り組んだら」という但し書きがつくけど、ひとつひとつ確実にあなたの情報がストックされていくから、やればやるほど集客が楽になっていくのがブログだからね。おふたりには「次はブログ100記事入れるのを目標にしてね」とお伝えしたけど、最低でもそれぐらいは入れないと育たないからね。
先が見通せない with コロナの時代だからこそ、当たるか?当たらないか?一か八かのわからないことをやるよりも、確実に積み重なっていく仕事に取り組んでいってほしい。それは必ずアフターコロナにも活きるものになるからね。
P.S. 今回、WordPressとConvertkitとZapierの設定をたくさんやり直したことは大変だったけど、その分、まだネットに情報が上がってないデジタルオートメーションの経験を積むことができたから、個人的にはかなりスキルアップできてうれしかったよ。