こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です
先日、妻から「ねえねえ〜お茶のみに行かない? スイーツもあるよ」と誘われた
妻は外でお茶することなんてしないので、「なになに?」とよく聞くと・・・世界のお茶の専門店「ルピシア」が開催する「ルピシア グラン・マルシェ」というイベントらしい
いわゆる、世界中の紅茶と緑茶が楽しめる無料試飲会
妻はずっと楽しみにしていたので、ボクも(仕方なく 笑)行ったんだけど、ものすごく勉強になった
3〜4時間ぐらいいて、楽しい1日になったよ
今回は「ルピシア」のイベントで体験した、スモールビジネスのセールスのヒントをお伝えするね

あなたは「ルピシア」のことを、知ってるかな?
初めてかもしれないので、ちょっとだけ紹介するね
「ルピシア」は、紅茶、緑茶、烏龍茶はもちろん、オリジナルのブレンドティー、フレーバードティーなど、世界中のお茶っ葉を販売しているブランド
他ではない豊富な品揃えだし、オシャレで季節感もとても大切にしている
パッケージも素敵で、カワイイ
クチコミデザインのセミナーでも参加者の皆さんに出すことも多いし、プレゼントでいただくことも多い
今回は、その世界中のお茶が無料試飲ができるイベントに参加してきた
もちろん、ほしいお茶っ葉はその場で購入できる
福岡は初開催だったので、来場者数はわからないけど、かなりのお客さんが入ってたよ、9割女性だったね
見渡す限り、女子・女子・女子・女子〜〜〜 笑 男性は、子守り役としてパパが同行してるぐらい
ストレートティー・ミルクティー・緑茶・チャイ・アイスティーとか、それぞれ各ブースができてて、それをまわりながら、いろいろ楽しんだ
特に、印象的だったのは、チャイ(インドのミルクティー)のデモンストレーション
その場で入れて、その場でできたてを試飲して、とっても美味しかった


お客さんをワクワクさせるのは、非日常的な「お祭り感」
試飲しながら、スイーツや軽食を食べながら、他のお客さんたちの様子も観察してたけど、みんな、かなり買ってたね!
「なんで、みんな、そんなに買うんだろう?」って、考えながら観察してたんだけど、思ったのは「せっかくイベントに来たんだから・・・」という非日常的な『お祭り感』ね
海外旅行に来ている感じ、といえば伝わるかな
イベントは、今日その場限りという限定感もあって、商品が飛ぶように売れてた
実際、ボクもこの福岡イベント限定販売の「ファルファローネ」というカシスが入ったミルクティー用の紅茶を購入した
その時、隣にいた女性ふたり組みも「このイベントでしか買えないって言われたらね〜・・・」って妙な言い訳しながら、ものすごい笑顔でいくつも買ってたからね 笑
お客さんもワクワクして、興奮状態で、いつもの金銭感覚はぶっ飛んでる感じだった
たぶん、いつもの店舗だったら、同じ商品を、同じ価格だったとしても、こんなに買わないと思うよ
あなたも、アクションとして、何かしら『非日常的なお祭り感』を感じてもらえるモノ・コトをつくることはできないか?を考えてみてね
スモールビジネスだと、「ルピシア」みたいな大きなイベントは無理だから、もっともっと小さくていいからね
例えば、アナログだったら「お客さんとのお茶会」でも十分OK
デジタルだったら、何かしらの理由をつけてキャンペーンを打ってもいい
ボクも2年前の夏にfacebookで1週間限定のサマーキャンペーンを初めて打った
その時は、集客に役に立つ音声ファイルをプレゼントして、60人分のリストを獲得できたよ
ハロウィンはもうすぐだから時間的に間に合わないかもしれないけど、クリスマスは、できる時間はあるよね
いくつかアイデアの事例をあげたけど、何かしら『非日常的なお祭り感』を感じてもらえるモノをつくって、お客さんを刺激してみてね
P.S. 別にボクは、紅茶の味がわかるようなオシャレな男じゃないけどね 笑
男性のボクが見ても「ルピシアは素敵なブランドだな〜」と感じたので、女性はもっとテンション上がると思う
「ルピシア」のお茶、もし飲んだことがなかったら、ぜひ飲んでみてね

最高級の春摘み紅茶


紅茶とスウィーツ以外に、お肉も〜