ニイハオ〜 こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です
台湾に行ってきました
台湾には初めて行ったんだけど、今回の旅は北にある「台北」
福岡から飛行機で2時間ちょっとで、時差は日本とマイナス1時間
朝に出て、お昼には着いたので「台湾って近いね〜」って感じ
九份(ジォウフェン)という、台北の山あいにあるレトロなお茶屋さんで有名な小さな街に行ったんだけど、幻想的で楽しかった
アニメ映画『千と千尋の神隠し』のモデルになったということで有名らしいけど、本当は違うみたい(トップの写真のバックに写っているお茶屋さん「阿妹茶酒館」がそう)
海外に行くと、日本との違いをダイレクトに体験できるからおもしろいよね!
今回は、台湾で感じたスモールビジネスの集客や販売のヒントをお伝えするね
お目当ては饒河街夜市名物の「福州世祖の胡椒餅」
海外に行くと、やっぱり現地の美味しいものを食べたい!
台湾は、夜に屋台がたくさん並ぶ「夜市」が有名で、街のあちこちにあるんだよね
ボクたちは、宿泊先から徒歩圏の「饒河街夜市(ラオハージエイエシー)」という、台北で二番目に有名な夜市に行ってきた

お目当ては饒河街夜市名物の「福州世祖の胡椒餅」
夜市に入ったすぐの所にあり、ここだけ長い行列ができているから、すぐわかった
行列は20人ぐらいだったけど、パッパと買えるんで5分も待たなかったよ
買ってすぐに食べれないぐらい、めちゃ熱くて、ホフホフしながら、ゆっくり味わった
いわゆる日本で言う肉まんなんだけど、皮がパンみたいにパリパリで食べ応えがある
黒胡椒をたっぷり利かせた豚肉とネギのあんから、あつ〜い肉汁がたっぷり出てきてたまらない
もし台湾に行く機会があったら超オススメだから、ぜひ食べてみてね
ちなみに、あまりに美味しくて、ボクたちは2日続けて食べに行ったよ 笑

クチコミを広げたかったら、”人気がある”という状態をつくること
集客という視点で見てみると、この胡椒餅は人気があるから、たくさんお客さんが集まってきていた
行列が行列を呼んで、ますます有名になってて、クチコミが広がってる最高の状態
なんでもそうなんだけど、クチコミを広げたかったら、”人気がある”という状態をつくることがとっても大事
例えばこの胡椒餅だったら、ボクたちは2回食べに行ったけど、2回目は「めちゃ美味しいのがわかってたから」行った
でも肝心なのは、どうやって1回目に来てもらうのか?だよね
ボクたちが1回目に行ったのは「人気があったから」
これって胡椒餅の美味しさとは関係ないんだよね
だって1回目って食べてないんだから、その美味しさって実際はわかんないんだから 笑

商品やサービスが良いから売れるわけではなくて、”人気がある”から売れる
集客の大事なポイントなんだけど、商品やサービスが良いから売れるわけではなくて、”人気がある”から人が集まって来て売れるんだよね
古今東西、世界や文化に関わらず、本当の商売人たちはこのことをよ〜く知ってるし、めちゃくちゃエネルギーを注いでいる
だから、あなたもクチコミを広げたかったら、どうやったら”人気がある”状態をつくれるのか? ここをものすごく意識して取り組んでほしい
実は、この”人気をつくる”ことは、スモールビジネスでもいろいろと工夫することでできるんだよね
ひとつアクションでお伝えすると、購入・成約・申込みに至らなかった見込み客にどう見えているのか?
これをめちゃくちゃ考えてほしいんだよね。これって、意外と盲点になってるから
で、いつも言ってるけど、スモールビジネスでもできることは「お客さまの声」を載せることね
これって、興味あったけど今回は買わなかったお客さんに一番アピールしてるんだけど知ってたかな?
良い「お客さまの声」がたくさんあると、見込み度が高いお客さんは「人気があるんだな〜」「売れているんだな〜」「やっぱり買っとけば良かったかな〜?」「次回は絶対買おう!」って気になるんだよね
そうすると、次回の購入につながりやすくなるよね
だから良い「お客さまの声」をしっかり集めて、たくさん載せて、継続してフォローしてね
”人気をつくる”ことは集客の最重要ポイントなので、もちろんボクたちクチコミデザインでもひとつのテーマとしてまとめている
もしこの秘訣を知りたかったら、「集客の極意」という1Dayセミナーでお伝えしているのでそちらで学んでね
福岡は明日開催で、次回は来年だけど、いつ開催するかは決まってない。1Dayセミナーの情報はいつも無料ニュースレターでお伝えしているので、そちらに登録しておいてね。
P.S. 台湾のトイレ事情はカルチャーショックだったね〜
気になる人は「台湾 トイレ事情」で検索してみてね。知らなかった人は、えぇ〜って驚くよ!
台湾って親日の国だし、人もフレンドリーなので、まだ行ったことがなかったらオススメするよ
九份のレトロなお茶屋さんや世界で1番(今は2番)高い台北101、美味しい餃子やマンゴーかき氷もお伝えしたかったけど、ここまで読んでくれて、シェシェ!