あなたのフィーリングが伝わった時、お客さんは共感や感動する

伊堂寺義則こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です

先日、長崎県の佐世保商工会議所で研修して来ました

内容は初めての方向けの“ゼロから始めるクチコミの広げ方”

今回のテーマは「お客さんの気持ちをデザインする」というお話

お客さまの声もたくさん載せたから、当日の雰囲気も感じてもらえるとうれしい

実は、この佐世保商工会議所での研修は、1年以上前からオファーがあったんだよね

初めての土地だったしワクワクしてたけど、前回話した骨髄移植の手術の後だったから、前もって準備万端で臨んだよ

雰囲気が伝わるように参加者の皆さんの声を載せておくね

全編を通して「楽しませる」ことを実践されていて、すごく説得力というか腹に落ちる感覚のあるセミナーでした。今日、自分自身が受けたこと、デザインされた気持ちをお手本に、帰社して早速取りかかろうと思います。お客様向けの集客戦略にも使えるお話ですが、会社全体が目の前の仕事に追われて「楽しく」を忘れていた気がします(多分、お客様にも伝わっている・・・?)会社を楽しくすることで売上向上を目指します!

グループワークのおかげで、和やかな雰囲気になり楽しかったです。話の内容も分かりやすく、今後実用すぐ出来そう!と思いました。また、セミナーあれば参加したいです。ありがとうございました。

商品やサービスをPRする時にどうしてもその商品・サービス自体を伝えがちですが、どういう風に楽しめるのか、どういったメリットがあるのか、楽しそう、おもしろそうと思えるものにしようと思いました。SNSやHPにアップする機会が多いのでさっそく実践してみます。また最後のお客さんの感情をあふれさせることが大事、クチコミにつながるという言葉が印象的でした。私の仕事場は観光施設なのでホスピタリティや非日常を感じてもらえるように私自身も楽しく宣伝してイベント等を行っていきたいです。「ステキな顧客体験をクリエイトする」。これからも色々な方の話を聞き、サービスの提供について考えていきたいです。お客さんが楽しんでもらう→クチコミしてもらう方法。今日はありがとうございました。

楽しい職場、ごきげんなショップにしよう!と気持ちが前のめりです。新規のお客様は大切ですが、まずは今あるお客様に全身全霊のワクワクの提供に努めます。サプライズ良かったです、我が社でも出来そう!

参加者の感想を読んでもらってわかると思うけど、「楽しかった!」というフレーズが多いよね

ボクたちのセミナーではいつも「楽しんでもらう」というのも目的のひとつ

ボク自身「クチコミは理屈じゃなくて感情」っていつも言ってるから、それが伝わってうれしかった

ただ、良い商品・良いサービスをつくるだけ、その良さを伝えるだけ、それを買ってもらうだけではクチコミはおきない

それが、オンリーワンだったとしてもね

クチコミがおこる源泉は感情だから、楽しい、すごい、おもしろい、ワオ!、こういったコンテンツを提供して、お客さんの心から感情を溢れさせることが必要になる

伊堂寺さんのセミナーを受けるのは初めてでしたが、個別とは違った面白さがありました。売上を上げる事とお客の目的(ベネフィット)を同時に追求することが最近おろそかになっていたと思います。重要なポイントを再認識できました。

今月中に自身で作ったWebサービスを公開します。そのサービスを広げる手助けになるのではと思い参加させていただきました。予想していたセミナーとは違い(SNSの利用とか)本当に今後の開発に役立つものになるだろうと思います。ありがとうございます!!3ヶ月前に独立して、Webデザインの会社をはじめました。今日の講義はありがたいです!!

グループワークって聞いた瞬間に「えー」って思ったんですけど、グループの方の気になる話等を聞けて楽しかったです。これからどんな仕事をするにしても今日聞いた事を頭に中に入れて楽しくお仕事したいです。世の中には色んな仕事がありますが、自分がする仕事で1番になれるように私も頑張ります。

「わからないことは、できている人に聞けばいい」聞けました。今日は本当に「確かに」「なるほど」と感じることが多く、とても有意義な時間を過ごすことができました。楽しかったです。“FUN=FAN”この言葉が私の中では一番ヒットしたものです。飼育員として働いていますが、水族館の生き物の“FUN”をふやすこともひとつの使命と感じ、SNSで情報発信したり、解説したりしています。少し感じていたのですが、飼育員目線での生き物のおもしろさ、ちょっとした小話をはさむと、お客さんがグッとこちらに注目してくれることがあったことです。これが“顧客体験”につながっているのかと確信できました。今からやろうとしていることにも自信がついたので、他のスタッフにもシェアして楽しくやっていこうと思います!!ありがとうございました!!サプライズとってもうれしかったです。

「お客さんの気持ちをデザインする」という発想を持つ

もしあなたがクチコミを広げていきたいと思ったら、お客さんを増やして売上を上げるだけじゃなくて、「お客さんの気持ちをデザインする」という発想を持ってほしい

求められた商品やサービスを提供するだけじゃなくて、お客さんがどんな気持ちを感じたいのか?

それもお客さんの期待と想像を超えたところまで、お客さんを連れていってほしい

そうするとお客さんはファンになってくれて、リピートはもちろん、クチコミしてくれるからね

じゃ、どうやってお客さんの気持ちをデザインするのか?

それは、ステキな顧客体験をクリエイトすること

例えば、ボクだったら良い話をするのは当たり前

それを、お客さんが笑って、おもしろがって、楽しんで、「今日は役に立つ話が聞けて、楽しい1日だったな〜」って感情的に感じてもらうこと

そうなるように自分のコンテンツを工夫している

本日は楽しい講義をありがとうざいました。2時間あっという間でした。私は高齢の方と接する事が多く、なかなか伝わらない事にジレンマを感じる事があります。今回のお話の中で“自己紹介を磨く”というフレーズを聞き、ファーストインプレッションで記憶に残る紹介を意識していきたいと思います。今日は顧客の心をつかむ、心を動かす様な手法、考え方を聞き、非常に参考になりました。当院のホームページにも「笑顔」の写真をたくさんUPしたいと思います。先生も是非アクセスしてみて下さい。感想やアドバイスも頂けると嬉しいです。最後にサプライズもありがとうございました♪

違う職業の方の意見や視点など、異なる方の考えを知ることができて楽しかった。クチコミの具体的な広げ方など、手法について知りたいと思いました。内容はシンプルで分かりやすく、心に残りやすかったので、今後に活かせそうです。

商工会議所さんが主催して下さったセミナーにいくつか参加させて頂いてますが、グループワークするセミナーは初めてでした。おかげで、参加された方と一言も話さずに終わるセミナーがほとんどですが、今回は参加者さんの考えや自己紹介なども聞けて、とっても楽しく受けさせて頂きました。とても内容もわかりやすくて、なるほどーとなる所がたくさんありました。今まで聞いてきたことを今改めて聞くことにより、より響いたこともありました。帰ったらすぐ活かしていきたいと思いました。あっという間の2時間でした。ありがとうございました。また受けたいのでよろしくお願いします。メッセージでサプライズってこういうことなんだぁーと体験させてもらいました。ありがとうございます。

セミナー終了後も参加者の皆さんで話が尽きず、盛り上がって話し込んでいた

ステキな顧客体験を提供するコツのひとつは、自分の感情を全身で表現すること

あなたにはまずコレをセンシティブに(敏感に)やってほしい

自分の感情を表現して伝えることで、顧客体験がレベルアップするよ

例えば、あなたも好きな映画・ドラマ・小説・音楽・スポーツなんかで感動した経験ってあるでしょ

なんでだと思う?

それは、そこに登場する人たちのフィーリングが伝わってきたから

人は、誰かのフィーリングを感じて、それに共感したり、感動したりする生き物

だからあなたの、うれしい・楽しい・好き・ありがとう・ワオ!等の感情を、全身でお客さんに表現してね

口で言うだけじゃダメだよ!

その言葉に笑顔をのせて、ボディランゲージも使って、ちょっとしたメッセージカードを渡したりして、全身であなたのフィーリングを伝えてね

そうすることで、あなたが提供する顧客体験のレベルが上がってくるよ

いつも言うけど、難しく考えないで、素直にやってね

誰でも子どもの頃は全身で感情を表現していたのに、大人になるとそれを忘れてしまっている

そういう瑞々しいフィーリングをお客さんとやりとりしていくと、お客さんの感情も溢れてくるからね

商品やサービスのことばかり考えず、お客さんの気持ちもデザインしてほしい

P.S. 研修が終わった後、参加者の皆さんたちがお互いに名刺交換したり、話し込んでいたんだよね

クチコミデザインのセミナーでは、ごく当たり前の日常的なシーン

ただ、商工会議所でのセミナーではなかったみたいで、その余韻が心地よくて喜ばれてよかった

今回お世話になった佐世保商工会議所の馬場麻由美さん(中央)と丸田幸葉さん(右)ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

クチコミデザイン代表 スモールビジネス専門のクチコミマーケッター スモールビジネス専用の新クチコミ理論【フラット・クチコミ】の提唱者。現在までに、小さな会社の経営者や個人起業家を対象に1,000件以上ものクチコミ支援を行っている。