こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です
しばらく間が空いてしまいました
実は、あるVIPのお客さんのホームページをリニューアルしていて、それに集中していたんだよね
それがやっと完了したので、これから元のペースに戻していきます
今回はそのホームページ・リニューアルのご依頼から「検索で上位表示する方法」をお伝えするね
今回、具体的にやった内容は、お客さんが運営していた”ホームページ”と無料ブログの”アメブロ”を統合したんだけど、いや〜〜〜起業してイチバンと言っていいぐらい時間とエネルギーを注ぎました!
実務の作業工程がたくさんあったんだけど、スムーズにいったことがひとつもなかった!というぐらい次々と問題が浮上してきてね
そのほとんどが予期せぬシステム上のバグだったので、ボク自身も対処できないことばかりで一時はどうなることかと思った
最終的には、すべての問題を解決して無事に納品できたからひと安心
そして、これは副産物だったんだけど、目の前の問題をひとつひとつ解決していくプロセスで、ホームページやブログの検索評価をアップする施策をたくさん知ることができたんだよね

気分を切り替えて、近くの公園で桜を見ながら書いています
サイトのメンテナンスをして、検索で上位表示させる方法
そのひとつをあなたにシェアすると、ホームページやブログのURLはひとつに統合した方がいいということ
例えば、あなたのお客さんが「友人にあなたのことをクチコミしよう!」と思った時に、ホームページとブログが2つあったとしたら「どっちを紹介したらいいんだろう?」って迷ってしまう可能性が出てくるよね
そうすると、Googleからの評価は「ユーザーが迷わないほうがいいよね!」ってなるんだよね
で、さっきの話に戻して、ホームページとブログが統一されていて、1つのサイトで運営されていたら紹介するURLも1つしかないから、Googleからの評価は「ユーザーが迷わないからいいよね!」ってなるんだよね
しかも、同じURLが何回もシェアされることになるから検索評価も1つに集中する。だから検索上位に上がりやすくなるというわけ
Googleの目的は、ユーザーにとって見やすい、わかりやすい、使いやすい、そして、求めている情報の質が高いサイトを表示すること
だから、ユーザーからの視点では
・重複コンテンツはない方が良いよね
・URLは1つの方がわかりやすいよね
・PCでも、タブレットでも、スマートフォンでも見やすくないといけないよね
ってなるわけ
ボクが伝えたいこと、わかるかな?
だから、今回あなたにやってほしいことは、ホームページやブログのメンテナンスをすること
・ホームページとブログを1つにまとめて、お客さんから見てわかりやすくするとか
・古い情報は削除 or リライト(再編集)してコンテンツの質をアップするとか
・PCでも、タブレットでも、スマートフォンでも、デザインが統一されるように“レスポンシブ・Webデザイン”を導入するとかね → ”ワードプレス”とかを使うということ
こういったことをひとつひとつ積み重ねることで、少しずつ検索で上位表示されるようになってくる
その結果、あなたのサイトにお客さんが集まりやすくなってくるし、もっと売れるようになってくるからね
まずは、そういう知識を身につけてほしい
今回お伝えしたのは、ほんのごく一部のことで、そのVIPのお客さんのサイトにはもっと盛り込んだ
そして新しく身につけたインターネット集客の知識とスキルはもっとあるから、これからあなたにも還元していくね
まずはセミナーでお伝えしていくからお楽しみに!
P.S. トップの写真は納品した翌日!妻に連行されて(笑)久しぶりに美容室に行きました
眉カットに初めてのヘッドスパ!気持ちよかった〜髪もバッサリでスッキリ!