こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です
先週「フリーダム・オーナーズ・クラブ」という新しいプロジェクトを発表しました
たくさんのご登録をいただきありがとうございます
ボクたちクチコミデザインのミッションを簡単に言えば
「スモールビジネスオーナーの集客の問題を解決すること」
「それを、特に、クチコミを活用して解決すること」
「フリーダム・オーナーズ・クラブ」は、ミッション的には少しスピンオフした形で、時代観としては少し早いかな?と思ったけどニーズはあるんだなと実感した
ご登録の方はお楽しみに!
仮説を立てるのは大事、でも思い込みは禁物
ボクたちは、セミナー等を開催するときは、必ず、事前登録をいただくようにしている
その時にコメントをもらうようにしているんだけど、それがお客さんの生の声が聞けて、とても重要だ
お客さんが、どんなことに悩んで、どこに課題があるのか?
どんなものを求めているのか?
毎回、自分なりに仮説を立てるんだけど、予想通りのこともあれば、そうでないこともある
今回も、お客さんのお悩みや課題ってコレなんだ〜
そうだよね〜 というものもあれば
なるほど〜 想像もつかなかったな〜 というものも見つかった
仮説を立てるのは大事、でも思い込みは禁物
だから、やっぱりお客さんに直接聞くのがイチバン
そのおかげで、ラスト10%の詰めで、お客さんのリクエストに合わせたものに微調整できる
あなたも”お客さまの声”の大切さは知っていると思うし、実際にインタビューもしたことがあるかもしれない
今回の「フリーダム・オーナーズ・クラブ」も、よくご参加いただいているお客さんのひとことから始まり、新しいプロジェクトにまで育った
もしかしたら、あなたの今の仕事は「お客さまの声」を集めることかも?
「”お客さまの声”は万能薬」という言葉があるけど、もしかしたら、あなたの今の仕事は「お客さまの声」を集めることかも?
購入してもらったお客さまの”喜びの声”かもしれないし、まだ購入に至っていない見込み客の”お悩みや課題の声”かもしれない
新しく”お客さまの声”を集めるのもいいし、過去の”お客さまの声”のストックがあるなら、それを見返せば必ず何かのヒントが見つかると思うよ
クチコミデザインでは「お客さんに、いちいちインタビューしてください」とお伝えしている
いちいちインタビューするというのは、アンケート形式で「”お客さまの声”くださーい!」と一斉配信でお願いするんじゃないよ
ひとりひとりケース・バイ・ケースなんだから、”声”をいただきたいお客さまに合わせたプラベートメッセージをつくらないといけないし、それぐらいの、時間と手間ひまはかけないとね
で、そもそも論だけど”お客さまの声”は集めてる?
日頃から集めてるんだったらいいけど、もしそうじゃないなら、あなたが今やるべき仕事は「お客さまの声」を集めることかもね
P.S. もちろん集客で”お客さまの声”を使うのは当たり前
チラシでも、サイトでも、メールでも、SNSでも、もし空欄があった時に、それを埋めるアイデアがないなら、とりあえず”お客さまの声”を入れとこう
それぐらい”お客さまの声”は万能薬だよ