今週は1Dayセミナーの募集をしたけど、いつも通り1日で満席になりました
特に今回は、今のスタイルにして初めての大阪開催!大阪は瞬時に満席オーバーになりました
関西の皆さん、よろしゅう頼んますわ〜(関西弁あってるかな?)東京・福岡の方も、お楽しみに!
さて、今回の1Dayセミナーのテーマは『ホームページやブログ』にしたんだけど、事前にお客さんからコメントもらった
それらからいくつか見えてきたことがあったから、それをお伝えするね
集客につながるホームページやブログとは?
・ブログやFBなどの導線が整っていないが、何をどこまでやればよいかわからない
・ホームページ、ブログ、メニュー、課題が山積みです。作っただけのホームページをなんとかしないともったいないと思っています
・新たにホームページを見てお申込みくださる方を増やすには、どうしたらいいのだろう?
・今のホームページ、しばらく更新していない。改良したいけど具体的にどこから手を付けていいか解らない状況です
これらは今回、お客さんからいただいた実際のコメントなんだけど、共通してるのは「何を?どうしたらいいのか?わからない、なんとかしたい」というものだね
あなたはどうかな?
まあ、ホームページやブログはかなり専門性が高い領域だから、もうその道のプロじゃないとわからない
ただ、集客のポイントになる部分は、スキルまではできなくてもいいけど、知識としては知っておかないといけないよ
もちろん、集客につながるホームページやブログのポイントはいくつかあるけど、わかりやすいところでは“デザイン”
そのデザインも少し深めて2つの視点から考えてほしい
ひとつは、見た目のヴィジュアル的なデザイン
もうひとつは、検索で出やすくするSEO的なデザイン
SEOって意味は、あとで説明するね
ひとつ目の、見た目のヴィジュアル的なデザインは、パッと見た目がクールで美しいほうが、よりプロフェッショナル感が伝わるから
見た目も、あなたの世界観やパーソナリティを伝えるメッセージだからね
例えば、ヴィジュアルが古臭いとそれだけでダサいし、あなたの着ている服が古臭いのと同じだからね
まあ、オシャレじゃないボクが言うのも笑えるけど、これは人で考えたら、あんまり説明もいらないと思う
ふたつ目は、検索で出やすくするSEO的なデザイン
SEOって言葉は初めて聞いたかもしれないけど、Search Engine Optimizationの略で日本語に訳すと“検索エンジン最適化”って意味
そして、検索結果であなたのホームページやブログが、より多く露出されるために行う一連の取り組みのことを“SEO対策”と呼ぶ
集客につながるホームページやブログをつくりたいなら、これぐらいの知識と言葉ぐらいは知っておいてね
それでボクのオススメは、この2つの要素を兼ね備えたテンプレートを見つけてきて購入すること
無料のものでも気に入ったものであればOKだけど、ボクの経験として、やっぱり有料のものの方が断然いい
購入すると言っても1回買い切りだし、価格も10,000円前後ぐらいだからね
ホームページやブログって、同じデザインを2,3年ぐらいは使うと思うし、ヴィジュアルとSEO対策の両方が手に入ることを考えれば安い投資だと思うよ
なんとかしたいけど、何からやったらいいのかわからないなら、ヴィジュアルとSEO対策の改善をまずはやってほしい
よく「どんなメッセージを伝えたら売れるのか?」って話も聞くんだけど、文章の影響力ってせいぜい20%だから
もちろん、それも大事だし、外せないよ!
だけど、パフォーマンスの影響力の大きさを考えると、ヴィジュアルとSEO対策の方が大きいからね
それもこの2つを兼ね備えたテンプレートを購入して、インストールしてしまえば基本的に終わりだから
まずはこの2つのデザイン面から取り組んでほしい
P.S. 今週はシークレットセミナーやもろもろイベント続きでした
12日は妻のヒロの誕生日だったから友人宅でパーティー
手作りのティラミスケーキが最高に美味しかった
