こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です
週末は、東京で新しい1Dayセミナー「セルフメディア・ブループリント」を開催
参加者の皆さんに喜んでもらえてよかった
今回はセミナーレポートと「参加者の声」、そしてセミナーを終えて思ったことをシェアするね
もともとこのセミナーは、昨年、あるお客さんのブログコンサルティングをやったのがキッカケで生まれた
「継続して情報発信しないといけないけど、なかなか続かない・・・」
「そもそも、どんな情報を発信すればいいのか?わからない・・・」
そんなお悩みの声はひとりじゃなかったから、「これは解決しないといけない!」と思って、今回のセミナーをつくった
まずは「参加者の声」をご紹介するね
顧客目線というものを系統だてて、かつ、関連づけた点が実際に使うという点で良かったです。導線をたどることによって、お客さまのそれぞれの”買う理由”を改めて考えたいと思います。
土肥 寛幸さん 農業経営者
新事業の進め方が混乱していたため、今、自分が何をしたら良いのかを知ることができました。商品を売るのではなく、まずお客さまの声を拾う(聞く)事が大事。そこから商品販売へとつなげていく流れを知りました。色々な事業の皆さまと話せて楽しかったです。ありがとうございました。
疋田 智美さん 水景デザイナー
長時間のセミナーでしたが、楽しくてあっという間でした。手法をいろいろ学ぶセミナーは多々ありますが、伊堂寺さんのセミナーは「すぐ実践、行動できる」具体的なところまで落とし込んで説明してくれるので、とってもとってもわかりやすい!!図にまとめて可視化することで、自分の頭の中も整理でき、参加して本当に良かったと思います。どうもありがとうございました。
M・Iさん 日本茶講師・オンライン販売
顧客の立場に立つことが大切だと痛感しました。「とにかくお客さまに聞きまくること」を遠慮しすぎていたのが、今までもったいなかったです。これからは顧客志向を第一に、集客までの仕組みづくりを楽しんでいきます。
ぴかさん 会社員
セミナーが終わってイチバン感じたことは「お客さんに、もっとたくさん聞いてもいいんだよ」ということ
ビジネスで最重要なことのひとつは「あなたのお客さんはどこにいるのか?」
これを突き止めないとけないんだけど、これは新規で来たお客さんに「どうやってウチのことを知ったんですか?」って必ず聞かないとわからない
で、お客さんから教えてもらったことを頼りに、どのメディアを使って集客するのがいいのか?が決まる
集客がうまくいかないのは、この逆で「facebookで集めたい」とか「ブログで売りたい」とか、メディアから考えるから、失敗するんだよね
たぶん、そういうことを体系的に教えてもらう場がほとんどないんだろうなぁって感じる
セミナーの終わりには、参加者の皆さん全員が
「お客さんに、何を聞けばいいのか?」
「どんな情報をお客さんに届ければいいのか?」
「自分のお客さんがどういうルートを辿って、購入までたどり着いているのか?」
そのブループリント(設計図)をマッピングして明確にすることができてよかった
可視化することがとても大事だから、あなたもぜひマッピングをやってみてね
P.S. 福岡は来週末なので、ご参加の方はお楽しみに〜


ランチコンサルティングは、美味しくて大人気のアボガド専門店で