こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です
先日、オンラインセミナーで、あるお客さんと”理念づくり”の話をしました
理念っていうとカタチがなくて、なんとなく捉えどころがないよね
あと、ミッション・ヴィジョン・ヴァリューって言葉もあるし、その違いもわかりにくい
ただ、あなたの理念は、あなたのクチコミが広がるパワーや、あなたのファンになるお客さんづくりに大きな影響を与えている
そこで、今回は理念づくりとクチコミを広げるヒントをお伝えするね
あなただったら、どっちのお医者さんをクチコミする?
イントロで話したお客さんはビジネスが転換期を迎えていて、大きく変わろうとしているんだよね
おそらく商品もサービスも今までと違うものになりそうな感じ
そんな時、ボクはよく
・お客さんをどこまで連れて行きたいですか?
・『もうあなたから何も買う必要がない!』状態のお客さんって、どんな感じですか?
って聞くんだよね
わかりやすくいうと、お医者さんみたいな感じで考えて
医者は、患者を治すのが仕事
患者さんは治ったら、医者は必要ないし、病院にも行かない
だから、医者のゴールは自分が必要とされなくなること
現実的じゃないけど、ボク自身は仕事の理想のゴールって、これと同じじゃないかなって思ってる
例えば、ふたりのお医者さんがいて
ひとりは、患者さんが来ない日は「みんな健康で元気な証拠!良い日だ!」って心から思っている医者と
もうひとりは「みんな具合が悪くなったら儲かるぜ!早く来い!ヒヒヒ・・・」っていう医者と(実際、こんな医者はいないと思うけどね)
ふたりが同じ腕、同じ治療費だとしたら、あなただったらどっちの医者に行く?どっちのお医者さんをクチコミする?
明らかに前者だよね!
あなたの言葉を引き出して、整理して、洗練させて、独自の世界観を紡いでいく
商品やサービス、その売り方はシンボルみたいなもので、時代とともに移り変わっていく
そして競合もゼロとか、ありえない時代
そんな時に、どんな理念を志して毎日仕事しているのか?って滲み出るし、お客さんもわかる
しかも、そうやって誇りを持って仕事している人は明るいし、顔に出てる
予想や期待を超えるサービスも「それが当たり前!」って思ってやってるから、リピートや紹介がますます増える
今回あなたにやってもらいたいことは、あなたの理念をつくってみる・見直してみるということ
フリーランスだったら、個人のクレド(信条)でもいいと思うよ
例えば、ボクのクレド(信条)をひとつ紹介すると
・「信頼」は小さな積み重ねの上にできあがるもの。人間関係には、効率を求めず、手間ひまを惜しまず、体を動かし、喜ばれることをする
恥ずかしいけど、こんな感じ
自分の言葉で表現して、明文化することが肝ね!
きれいごとに聞こえるかもしれないけど、クチコミを広げていくためにはとても大切なことだからね
ちなみに、ボクたちクチコミデザインの強みって、この“言語化”していくことが、ひとつなんだよね
前回の「キーワード」と「世界観」もそうだけど、あなたの言葉を引き出して、整理して、洗練させて、独自の世界観を紡いでいく感じ
それに共感した人たちがお客さんになって、周りにクチコミしてくれることを目指していく
カッコヨク言うと、こんな感じかな
P.S. 会社によく『顧客第一主義!』とか習字で書かれて、飾ってあるだけの理念とか全然ダメやからね!やっぱり自分の言葉で表現しないと、魂がこもらんからね
P.P.S. 今週、バースデイを迎えて44才になりました。妻が“ぎゅうぎゅう焼き”をつくってくれました


妻がバースデイでつくってくれた“ぎゅうぎゅう焼き”