こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です
5日は、東京に引き続き、福岡で新しい1Dayセミナー「セルフメディア・ブループリント」を開催
福岡セミナーは来週もありますが、セミナーレポートと今回の「参加者の声」をシェアするね
今回の福岡セミナーは、なんと市内の方はおひとり!
千葉や三重から3名、他のみなさんもご遠方から
過去の福岡セミナーでは静岡県の方がイチバンご遠方だったんだけど、今回で記録更新
東京セミナーも都内の方はおひとりで、他のみなさんはご遠方から、福岡からもおひとり
交通・宿泊費までかけて来ていただくと、やっぱりハッスル(死語?)しちゃうよね 笑

今回は、商圏がある地域マーケティングの方が多かったので、東京セミナーの時よりも、力点を少しそこにおいてお伝えした
まずは「参加者の声」をご紹介するね
ターゲットの決め方をどう決めるかの前に、今の既存の会員様がどうやってSTYLEまで来てくれたかを、もう一度聞いてみたいと思います。マーケットとメディアの選定方法を知れて良かったです。帰ったら早速行動に移したいことばかりご指導下さり、ありがとうございました。
矢野 貴宏さん パーソナルトレーナー
もっと理解を深める。実践していきます。
深見 建介さん エクステリアプランナー
今日はどのお話も新鮮で楽しかったです。今まで完全な受け身になってしまっていたのが、よくわかりました。自分から発信してみようかなと思ったのが、自分でも驚きでした。印刷の仕事は今減りつつありますが、集客に悩むお客様は増えることでしょう。人に喜ばれることは大げさなことでなく、自分の知ってることを教えることかも知れません。会社にいても、一人の人間としても、いい仕事、お客さまといい関係をつくる生き方をしたいです。ありがとうございました。
T・Iさん
発表にドキドキしたり、みなさんのお話を聞いてすごく共感できます。先生のお話も内容盛りだくさんで早く実践したいです。待ち遠しい1日が終わりました。ありがとうございました。
ユッピーさん
ワークが多くてあっという間の1日でした。インプットとアウトプットをする時間のバランスが絶妙でした。これまで他の人のセミナーや本で読んで知っていることはありましたが、事例や伝え方などが私に合っていて納得!です。
R・Yさん
万全の状態で受講できずにごめんなさい。お二人の愛あふれる講座への向き合い方に感謝です。何かをテーマに話をさせて、それを書く・・・へつなげる方法、勉強になりました。また、同じ内容でも見せ方を変える・・・視点が広がりました。ありがとうございました。
T・Iさん
あくまで、ケース・バイ・ケースで考えないといけないという念押しをしておくけど、地域マーケティングの場合は安易にデジタルメディアに走らない!というのを覚えておいてね
ソーシャルメディアが流行っているから、すぐ「SNSやブログで新規を集めたい!」と思う気持ちもわかるんだけどね
そういった方には、笑顔で優しく注意してる 笑

今回も参加者のおひとりがいってたんだけど
「そういえば、ウチの会社の前にある看板を見て、お客さんから問い合わせが入ってます」
とのことだった
効果があるかどうかわからないデジタルメディアに手を出すぐらいだったら、実績のあるその看板をレベルアップさせることが、もしかしたらイチバン集客につながるかもしれない
実際に、そこからお客さんが入ってきているわけだからね
もちろん現代マーケティングでは、デジタルメディアは外せないけど
・今そこにフォーカスする必要があるのか?
・今そこにコスト(お金・時間・エネルギー)をかけてパフォーマンスが出るのか?
その優先順位をよく考えてね
もしかしたら、DM・チラシのポスティング・看板の改善・地域のコミュニティに顔を出すとかの、アナログの方が有効かもしれないよ
高齢者のお客さんだったら、直接お電話や訪問っていうのが、もしかしたらイチバン喜ばれるかもしれない
繰り返しになるけど
「そもそも、どうやってウチのこと知ったんですか?」ってお客さんにいちいち聞く
それから、どのメディアで集客するのか?を決める
これをクセづけてね
ちなみに、それが紹介やクチコミだとわかったら、売れても・売れなくても
「○○さんのご紹介で、●●さんという方からお問い合わせいただきました。ご紹介どうもありがとうございます!」
ってお礼と感謝を伝えるのは、当たり前だからね
P.S. 観光みたいに、自分の商圏外からお客さんを連れてくるなら、また違うメディアプランを考えないといけないよ



















