こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です
前回の投稿の「コンテンツマーケティングとは?」は、チェックしてくれたかな?
音声・動画コンテンツづくりを新しく始めたわけだけど、年始によく考えたのは、やるなら“積み重なる仕事”をやらんといかんなってこと
“積み重なる仕事”ってのは、一度した仕事で、何度でも価値を生み出すってこと
少し経営者目線になるけど、ボクなりの言葉で表現するとこう
今回のテーマは「“積み重なる仕事”とは?」 コレは意外と盲点になってるからね
何か、新しいことを始めるのはワクワクするよね!
ボクも「動画・音声づくり」をいろいろ調べて「コレに取り組んでいけば、もっと良くなるな〜」って感じた
ただ、あなたもそうだと思うけど、毎日フルで時間を使ってるし、考えることでいっぱいでしょ?
時間もみんな24時間で増えないし、考える脳のキャパも変わらない
時間も、エネルギーも限られているから、新しいことを始めるときにはよく考えないとね
ボクは、新しく始めるときに
・これからの時代にマッチしているか?
・中長期的に価値あることか?
・続けることができるか?
・今の仕事を減らすことができるか?
・顧客体験を高めるカタチでできるか?
こういうことを考えたんだけど、平たくいうと“積み重なる仕事”になるか?ってこと
あなたが“積み重ねるべき仕事”は【顧客との関係性】を築くこと
で、何をイチバン“積み重ねたい”か?というと【お客さんとの関係性】ね
ただ、自分の時間は限られているから、それをコンテンツでやってもらおう
それも動画や音声でやれば、ブログなどのテキストコンテンツより、もっとボクのパーソナリティを伝えられて顧客体験をレベルアップさせるカタチでできるからね
今回あなたに伝えたかったのは、あなたが積み重ねるべき仕事は【顧客との関係性】だということ
そして、あなたにやってほしいことは、コンテンツのフォーマットを変えてみて
例えば
・メールを、手紙にしてみる
・1対1だったのを、1対複数に変えてみる
・レクチャーを、ワーク形式に変えてみる
・トークや文章を、図形やグラフで表現してみる
・オフラインだったのを、オンラインに変えてみる
・テキストだったのを、音声や動画にしてみる
とかね、もちろん今あげた逆も然り
どうしても、商品やサービスとか、話題になっているメディアに目が行きがちなる
でも、そういったものすべては、【顧客との関係性】を築く手段に過ぎない
ビジネスの目的は「顧客の創造」だから、目的と手段が本末転倒にならないようにね
P.S. 今回のトピックもコンテンツマーケティングに取り組む背景になるね
いろんな側面から考えてみても、コンテンツマーケティングはメリットがたくさんあるよ