こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です
先日、絶景で有名な「河内藤園」に行ってきたよ
ここは、藤の花がめちゃくちゃきれいで、妻が前々から行きたかったところなんだけど、お花のピークが毎年ゴールデンウィークでね
ふたりとも人混みが苦手なんだけど、今年は藤の花のピークの時期が少しズレたので、わりと空いてて、気持ちよく楽しめた
それで、その美しい藤園を楽しみながらも「お客さんは何に惹かれて来ているんだろう?」っていつものクセで考えてみた
今回のキーワードは「顧客体験」
これはとても大事なトピックだし頭使うから、何回も読んでよく考えてね

河内藤園(かわちふじえん)は、もう亡くなった元オーナーの樋口正男さんが1977年にオープンした私営の藤園
場所は、路線バスが廃止された山奥の中にあって、「藤の花を傷つけたくないから」という理由で宣伝は一切されていない
それでいて、「5月10日(水)12:00〜14:00まで」という、日時指定の入園チケットを事前に購入しないといけない
しかも、藤の花がきれいな時期になるほど入場料がアップしていく!
という、お客さんに不親切な要素満載にもかかわらず、年々、訪れる人が増えている
5年前に「世界の絶景10選」に選ばれて、そのことをキッカケにインターネットで広がって、一躍有名になった場所なんだよね
福岡の北九州にあるんだけど、ボクも妻から聞くまでは全然知らなかった・・・

で、今回あなたに考えてほしいのは、お客さんの購入前・利用中・購入後の”3つの場面”での顧客体験
この3つの場面で、お客さんをワクワクさせることができているか?を振り返ってみてね
ただ、この3つの場面に分けたのは、わかりやすく区切っただけだから、あんまり難しく考えないでね
例えば、「河内藤園」で振り返ってみると
●行く前
・ネットで情報を見て、すごくきれいでワクワクした
・行く途中も、山奥のクネクネ道をずっと登って行って、だんだん期待感が高まった
●入園中
・非日常的な、幻想的な、美しい世界で満喫できた!
・きれいな写真をいっぱい撮って楽しかった
●行った後
・ブログやSNSにアップできる楽しみ
・友人や家族に話せる楽しみ
って感じで、3つの場面すべてでワクワクしてるんだよね
これって、あなたのビジネスではどうかな?
別に、あなたが壮大な藤園を持ってなくても、「顧客体験」をアップさせるために、できることはたくさんあるんだよね
例えば、前回の「お客さんにお手紙を書いた話」は、シーンで言うと購入後のことになる
で、同じメッセージを、メールで受け取るのと、お手紙で受け取るのは、お客さんが感じる気持ちは全然違うんだよね
これは「顧客体験」を考えて、お手紙にしたわけ
どういうカタチで? どういうプロセスで?
商品やサービス、メッセージを受け取るのが、お客さんにとってはうれしいのか?ワクワクするのか?
「こっちの方が、お客さんはワクワクするよね?」ってことを、お客さんのシーンごとに想像して、難しく考えずにできることをやってほしい
今の時代、お客さんを増やすポイントは、この「顧客体験」を良くすることだから、あなたのビジネスで振り返ってみてね
特に、クチコミ集客には必要不可欠なエッセンスだよ
今回の話は奥が深いから、何回も読んで、よく考えてね
P.S.河内藤園はとっても幻想的で、美しくて、ワクワクするよ!
デートで行ったら、女性は「わー、きれい!」って、絶対”胸キュン!”すると思う(死語かな?)
あなたも機会があったら、ぜひ行ってみてね





