お客さんに選ばれる人は、判断基準を伝えている人

fukuokagrowthnext

伊堂寺義則こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です

あなたは、お客さんからその道のプロとして選ばれるために、どんなことをやっているかな?

この間、ボクが体験したエピソードを交えて、今回はこのトピックをお伝えするね

そして、今回の内容は、お客さんに、あなたの商品やサービスをアピールする前に、十分時間をかけてやってほしいことでもある

これができれば「買うなら、あなたから買う!」という、お客さんから選ばれた状態を前もってつくり出せるよ

競合がゼロというのはありえない時代だからこそ

「どうやって、お客さんに選ばれる存在になるのか?」
「なぜ、他者ではなく、自分を選んでもらうのか?」

というエッセンスも知っておいてね

先日、ボクが住んでる福岡市が開設した「Fukuoka Growth Next」のオープニングイベントに参加してきた

そこは、官民協働型スタートアップ支援施設で、例えば、”メルカリ”のようなスタートアップ企業を福岡市から生み出そう、というのが目的の施設

そのイベントで、アメリカの「500 Startups」という有名な投資ファンドの講演がおもしろかった

講演の中で

・良いメンター(指導者)とは、相手の選択肢を狭めてあげられる人
・その答え(選択肢)を、教えてあげるのではなくて、対話と質問を通して、その人自身に、自分で気づかせてあげられる人

というのがイチバン心に響いた

あなたは、お客さんにとってのメンターになる必要はないけど、このメンターの姿勢やあり方を、活かすことがとっても大事

AARRRmetrics

「500 Startups」の創業者 / CEOであるDave McClureが提唱した顧客成長のサイクル「AARRRモデル」

ボクなりの表現でお伝えすると、学校の先生が、生徒に勉強を教える感じっていうと、もう少しイメージしやすいかな

答えを直接教えるのではなく、その人自身が、自分で、その答えに辿り着くように上手に導いてあげる

何がマルで、何がバツなのか?

そのポイント(判断基準)を自分で選択できるように、必要な情報や考え方をわかりやすく示してあげる

例えば、「クチコミでお客さんを増やしたい」というよくあるご相談に、グッとくるネーミングかどうか?というのがある

ボクは、ネーミングづくりにチカラを入れてるし、よく受ける案件のひとつだけど、まあ、ダサかったらクチコミされないのはわかるよね

そこで、ネーミングづくりの答えを直接お伝えするのではなく

「あなたのネーミング大丈夫ですか?」
「ダサくないですか?」
「パッと覚えやすいですか?」
「語感の響きはイイ感じですか?」

って判断基準をお伝えするわけ

それを、お客さんとのエピソード形式でお伝えしたり、日頃のボクの体験を交えて、このブログでもお伝えしているというわけ

で、ここがクライマックスだけど、お客さんは、自分で答えを出させてくれた人を選ぶわけ

なぜかというと、人には、自分で決めたい、自分で選びたい、自分で答えを出したいという欲求があるから

だから、あなたも自分の商品やサービスをアピールする前に、お客さんに判断基準を教えて、上手にリードしてあげてね

そうすると、その道のプロとして選ばれるようになるし、競合がいても、あなたから買ってくれるようになるよ

今回の内容は、特に

・カタチのないサービスを売ってる人
・高額な商品やサービスを売りたい人
・専門性の高いビジネスをやっている人

には大事なポイントだからね

P.S. 今日の内容を妻にチェックしてもらったら「あなた、お客さんのリードは上手だけど、女性のリードはさっぱりやね」ってボソっと言われてね・・・

クチコミ 方法

クチコミを生み出す最高の方法はコレ!

2016.04.08

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

クチコミデザイン代表 スモールビジネス専門のクチコミマーケッター スモールビジネス専用の新クチコミ理論【フラット・クチコミ】の提唱者。現在までに、小さな会社の経営者や個人起業家を対象に1,000件以上ものクチコミ支援を行っている。