こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です
・サイト・リニューアルの案件
・新しいセミナー&新しい「シークレット・コミュニティ」
・「集客の極意」1Dayセミナーの募集
・1部上場企業(業界大手3位)からの講演依頼
・福岡市主催の事業説明会
この1ヶ月は複数の案件が重なって、並行してずっと取り組んでた
頭と気持ちの切り替えをパッパとして、スピード感を意識してずっとやってきけど、気がついたら夏が終わりそうな感じ・・・ 笑
その中でもエネルギーを注いだのがサイト・リニューアルの案件
この案件は、親しいお客さんからのご依頼なんだけど、初めてやる仕事だったので、フレッシュな気持ちでやれて、アレコレ考えるのが楽しかった
・どんなお客さんに見に来てもらいたいのか?
・サイトを見た瞬間、どの情報が? どこにあるか? パッと見てわかりやすいか?
・見に来てくれたお客さんに、どんな風に思ってもらいたいか?
そんなことを大事にしながら、コンテンツの内容をわかりやすく、見やすく配置し直したり、統一感が保たれるように順番を整理した
サイト作りで大事なのは「どんなお客さんに見に来てもらいたいのか?」
理想の顧客像(ペルソナ)をつくるというのは、よく聞くよね。これがホントに大事!
よくペルソナを具体的にすればするほど明確にすればするほど良い!というのもよく聞くと思う
それはそうなんだけど、もし難しかったら、最初はキーワードふたつぐらいで条件を絞ってもいい
例えば、クチコミデザインの場合は
・スモールビジネスオーナー かつ
・マーケティングビギナー
この2種類のキーワードに合致するお客さんたちに向けて情報発信している
そうすると、どんな内容を伝えればいいのか?
どんな言葉遣いでメッセージを伝えればいいのか?
よりクリアになってくる
そしてお客さんが少しずつ増えてきたら、実際にインタビューして詳しく聞いてみたらいい
そうすると、お客さんが何を欲しているか? お客さんがどんなお悩みや課題を抱えているのか? が実際にわかる
そして、それに応える内容を素直にサイトに出していく
ペルソナはできるだけ具体的にした方がいいけど、そんなお客さんがどれぐらいマーケットにいるのか?
それも見極めないといけないよ
ネットで検索するときに、キーワードの数を入れれば入れるほど、検索結果は少なくなるでしょ?
それと同じ
あまりに絞り込みすぎて、そもそも、そんなお客さんのヴォリュームが少なすぎないか?
これにも気をつけてね
サイトづくりは、お客さんが集まる「旗」のようなシンボルづくり
サイトやブログづくりは時間も、エネルギーもかかるけど、お客さんがどこに集まればいいのか?
こっちですよ〜!という「旗」のようなシンボルづくりだもんね
お客さんがプライド持てるような、カッコイイ・カワイイ「旗」をつくろう!
P.S. サイト・リニューアルをまずやってみて、良い結果が出れば、新しいサービスとのしての可能性を探っていきたいと思ってる
サイト・ブログ・SNS・メルマガなど、自分のメディアづくりで困ってたら、お話聞かせてね