こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です
ちょっと考えてみたらすぐわかるけど、クチコミされるのはいつもイチバンだけ
というのは、人はいつもイチバンしか覚えていないから
例えば、日本一高い山は「富士山」。じゃ二番は・・・
日本一大きいの湖は「琵琶湖」。じゃ二番は・・・
正直、出てくる人は少ないんじゃないかな?
順位はひとつしか変わらないけど、人々の記憶や印象に残る差は、1位と2位で歴然と違う
クチコミデザインではこのことを「お客さまはイチバンが好き」「クチコミされるのはいつもイチバンだけ」と言っている
だから、ボクたちはスモールビジネスであっても、イチバンを目指さないといけない
特に、今の時代は競合がいないというビジネスは存在しないので、”イチバンづくり”で決まると言ってもいいぐらい大切なこと
ただ、スモールビジネスはお客さんの数が少ないので、世の中でイチバン(マーケットシェア)になる必要はなくて、自分のお客さんにとってのイチバン(マインドシェア)になればOK
このことは覚えておいてほしい
どうやって”イチバンづくり”をやればいいのか?
で、どうやって”イチバンづくり”をやればいいのか?というと、ボクが考えるイチバンには3つある
1. ナンバーワン
2. オンリーワン
3. ファーストワン
クチコミデザインでよくやっているのは、3番の「ファーストワン」づくり
ここからコンセプトづくりの話になるので少し難しくなるけど、今まで世の中になかった新しい提案(新しい価値観・新しいスタイル・新しいコンセプト)に、新しい言葉(オリジナルの造語・独自の表現)をつけるとオリジナルのコンセプトになる
例えば、いま巷で少しずつ話題になってきている「マルチハビテーション(多拠点居住)」というスタイルがそう
で、ここが重要なんだけど、もし「その話を聞きたい!」となった時に誰に聞くか?、というのは最初に考えてやり始めた人たちだよね?
なぜならば「お客さまはイチバンが好き」だから
だから「ファーストワン」づくりが大切なわけ
ボクたちはそうやって、クチコミをつくり出している
なので、今日のアクションはちょっとコンセプチャルだけど、「何か、新しい提案(価値観・スタイル・コンセプト)を生み出せないか?」「それに、新しい言葉(オリジナルの造語・独自の表現)をつけるとしたら?」を考えてみてほしい
念のために言っとくと、新しい商品やサービスを生み出すのではなくて、新しい提案(価値観・スタイル・コンセプト)ね
これができたらブランドになってお客さんが集まってくるよ
P.S. クチコミについてもっと詳しく知りたい方は、このページの右側に出てる無料ニュースレターにご登録してください