こんにちは、クチコミデザインの伊堂寺義則です。
先日、誕生日を迎えて、それと絡めてfacebookのライヴ配信にチャレンジしたんだよね。初めてでドキドキしてたけど、予想以上の方たちに見てもらえてうれしかった。何よりオンラインだけど、久しぶりにお客さんや知り合いとダイレクトにつながれて、コミュニケーションできたのが楽しかった。
今回はその体験と気づきをお伝えするね。テーマは「再スタートする“はじめのいっぽ”とは?」
withコロナ時代の道を模索している人は、特に読んでほしい。
前回ブログにアップした「ホームワークの5つのポイント」が割と反響があったから、それをライヴ配信することにした。前日から妻と準備をして、終了後にふたりで「無事やれてよかったね〜」って完全燃焼してたら、視聴者の皆さんから続々と感想をいただいてね。ご紹介すると・・・














この感想は、ライヴ配信後に直接ボクに送られて来たメッセージなんだけど、ライヴ中にもコメントでたくさん感想をいただいている。
第1回目は「開催すること・視聴者の皆さんに楽しんでもらうこと」を目標にしてたからこれは達成。振り返りが大切だからアーカイブを見直して、“良かった点(15個)・反省点や改善点(22個)”をピックアップできた。ライブ中にもお伝えしたんだけど、早くスタートして、早く改善していくことが大切だからね。

「自分のモデルになる人を見つけること」がすべてのスタート
少しだけコロナショックのことに触れるけど、ボクはこれで世界は横一線になったと思ってる。誰が有利不利もなく、みんな同じスタートラインに立った。むしろ今まで活躍していた大きなビジネスほど、マイナスの苦境に立たされている。売上が大きいほど、必ずコストも大きく組んでいるからね。どのスモールビジネスオーナーにとっても、ここから新しいビジネス、新しいワークスタイル、新しいパラダイムで生きていけるかどうか?にかかっている。
少し話はズレるけど、スポーツ・音楽・料理・IT・ビジネスなど、一流の人たちの共通点は「アイデアでゼロから創り出してきた人たち」。アイデアを見つけ、自分のスタイルを確立し、それぞれにファンがついている人たちは、どの業界の人でも突き抜けて輝いている。
だから、今回あなたにやってほしいことは、自分のモデルになる人を見つけること。それも複数が良い、最初は3〜5人ぐらいでいいと思うよ。武道や芸事に「守・破・離」というプロセスがあるけど、ビジネスもまったく同じ。あなたがどんなスモールビジネスをやっていたとしても、必ず先を行ってる人たちがいる。その人たちに惚れ込み、研究し、良いところを見つけて、マネすることがすべてのスタート。
ボクは、今はオフラインのマーケティング&セールスではまったくお役に立てない。人が集まったらダメだからね。だけど、15年前の起業時からずっとネットマーケティングに取り組んできたし、7年前からオンラインでサービスを提供することをやってきている。クチコミマーケティング・ストラテジー(戦略)・コンセプトメイキング・セールスファネルなどをオンラインで展開して、お客さんの新しいビジネスモデルを構築することにお役に立てることをたくさん持ってる。
コロナが落ち着くのはいつになるか?世界の誰もわからないし、正直それまで待ってられない!ボクもこれからしばらくはオンラインの情報がメインになってくるけど、あなたのお役に立てるエッセンスが必ずあるので、注意深くウォッチしていてほしい。
P.S. 2020年のバースデイは人生の思い出の一日になった。ボクにとっては特別だったけど、数十年経ったら、これがスタンダードになっているかもしれない。そう思うとなんか不思議な感じがするね。facebookライヴで一緒に祝ってくれたみなさん、ありがとう!